「第6回 CHROフォーラム・ジャパン2023」 登壇のお知らせ
会社・イベント情報
「第6回 CHROフォーラム・ジャパン2023」登壇について
12月13日(水)より開催の「第6回 CHROフォーラム・ジャパン2023(主催:一般社団法人日本CHRO協会)」にて、ビジネスコーチ株式会社(以下、ビジネスコーチ)専務取締役 山本と、パートナーエグゼクティブコーチを務める藤間が登壇します。なお本フォーラムにビジネスコーチ社は、プラチナスポンサーとしても参加しています。
山本と藤間は12月13日(水)15時50分より「ミドルマネジメントによる人的資本経営の推進~多様な社員のパフォーマンスを発揮し、成果に繋げるためのマネジメントスタイルへの変革~」に登壇します。二人それぞれによるプレゼンテーションのほか、対談や参加者の方々からの質問にも回答予定です。
他にも『CHROが挑む新たなフロンティアー無形資産の最大化と持続可能な未来ー』をテーマに、他にも多くの先進的な挑戦を続けているCHROや経営・人事、HR部門幹部、専門家の方々を迎えて開催します。オンラインとなっておりますので、是非この機会にご参加くださいませ。
■フォーラム概要
「第6回 CHROフォーラム・ジャパン2023」
・日程:2023年12月13日(水)~15日(金)
・対象:CHRO、人事・経営企画等コーポレート部門の皆様
・開催形式:オンライン(有料・事前申し込み制)
※「3日間パスポート」をご購入いただくことで、期間中全てのセッションをご覧いただけるほか、アーカイブ動画もご視聴いただけます(一部セッションを除く)
・詳細(参加申込など):https://www.jachro.jp/chroforum2023/
・主催:一般社団法人日本CHRO協会
■登壇セッション詳細
・日時:12月13日(水)15時50分~16時30分
・セッション内容
「ミドルマネジメントによる人的資本経営の推進
~多様な社員のパフォーマンスを発揮し、成果に繋げるためのマネジメントスタイルへの変革~」
人的資本経営とはそもそも何を意味し、これまでの経営と何が違うのか。その本質は、現場社員に近い管理者の従来型のマネジメントスタイルを変革し社員が最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を築き、一人ひとりの魅力を解放し成果への道を支援することである。本講演では、この人的資本経営を社内に浸透させるうえでベースとなる、管理者のコミュニケーションや振る舞いなど、ミドルマネジメントのあるべき姿についてお話しする。
※公式サイト(https://www.jachro.jp/chroforum2023/)より
■登壇者プロフィール
山本 佳孝(やまもと よしたか)
ビジネスコーチ株式会社 専務取締役 コーポレートコーチング本部 本部長
BCS認定 プロフェッショナル エグゼクティブ ビジネスコーチ
PHP研究所認定 ビジネスコーチ
多摩大学大学院MBA 客員教授
国家資格 キャリアコンサルタント
ProfileXT©/Checkpoint360°TM/DiSC©認定ファシリテーター
大手広告会社に12年勤務後、1995年プルデンシャル生命保険に転職。営業職、営業所長職を経て、2002年、業績最低迷支社の再建を任務に支社長として支社経営に入り僅か1年で完遂し、翌年本社営業推進本部長に就任。2006年にはメキシコ・プルデンシャル設立と営業組織立ち上げを目的に、日本から初代営業本部長として赴任。帰国後は執行役員常務営業本部長に就任。2011年4月、日本グループ内新会社 プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険(株)設立に伴い、初代営業本部長として着任。その後、執行役員専務営業統括本部長として営業体制の構築、更に取締役兼執行役員専務営業戦略本部長を経て人事総務統括、並びにビジネスクオリティ担当役員を歴任。同社の1on1Mtg全社導入の推進役を務める。2019年同社を定年退職し、ビジネスコーチ株式会社に入社し現職。法政大学法学部卒。PADI Dive Master。広島県出身。
メガバンクをはじめとした大手金融機関、業界を代表する大企業の経営幹部向けの「D&Iからのエンゲージメント経営への道筋」、管理職向け研修「リーダーシップ & マネジメント研修」、また生き方を問う「人生における仕事の意味」など、迫力のある研修講師として定評がある。
藤間 美樹(ふじま みき)
ビジネスコーチ株式会社 パートナーエグゼクティブコーチ
株式会社HR&B 代表取締役
人事実践科学会議副代表理事
日本心理的資本協会理事
BCS認定プロフェッショナルエグゼクティブコーチ
日本心理的資本協会認定PsyCap Master
1985年に藤沢薬品工業株式会社(現アステラス製薬株式会社)に入社し、営業、労働組合、人事、事業企画を担当。2005年にバイエルメディカル株式会社に人事総務部長として入社、グローバルPMIを推進。2007年に武田薬品工業に入社し人事のグローバル化を推進し、70数か国を管轄する本社部門のHRビジネスパートナーのグローバルヘッド等の要職を歴任。2018年に参天製薬に入社し、執行役員人事本部長として人事組織のグローバル化と人事制度改革を推進。2020年に積水ハウスに入社し、執行役員人財開発部長としてジョブ型の人事制度改革を実施。アメリカに3回駐在し、 M&Aは海外案件を中心に10件以上実施。
2023年4月に株式会社HR&Bを創業、人事コンサルタントとエグゼクティブコーチとして活動。