組織・経営に関わる人に向けた連載コラム「CHRO対談」第4弾。『クレハにおける人財戦略』をテーマとした対談記事を当社コラムページに掲載しました
コラム
連載コラム「CHRO対談」 第4弾のゲストは株式会社クレハ
エグゼクティブ層に向けた人材開発・組織開発支援を行うビジネスコーチ株式会社(以下、ビジネスコーチ社)は、株式会社クレハをゲストに迎え、HRエグゼクティブコンソーシアム 代表 楠田祐氏の協力のもと企画された連載コラム「CHRO対談」の、第4弾となる記事をコラムページに掲載しました。
<NEWクレラップ>でおなじみの株式会社クレハは、機能・化学・樹脂製品の分野において独自技術でスペシャリティを追求する化学メーカーです。温かみのある家族的な社風と、「なければツクレバ」のイノベーティブな精神で、社会課題を解決する産業素材を開発・提供しています。
2030年をターゲットとする新中長期経営計画『未来創造への挑戦』では、売上成長率145%の高い業績目標を立て、最重要施策の一つに「会社と社員の共生」を掲げました。年功序列から成果型の新人事制度へと大きく舵を切るなどの計画開始から2年半経った今、経営戦略を実現するための人事戦略に何が必要なのか、躍進を続けるクレハの取り組みについて人事総務部長の菊川しのぶ氏にお話を伺いました。
ぜひ本コラムでご覧ください。
■連載コラム 第4弾
2030年に向けて、「会社と社員の共生」を軸として「クレハらしさ」を活かした人事変革を推進
⇒https://www.businesscoach.co.jp/column/chro-kureha.html
左から、ビジネスコーチ株式会社 出口亮輔、株式会社クレハ 菊川しのぶ、HRエグゼクティブコンソーシアム楠田祐(敬称略)
■プロフィール情報
株式会社クレハ
管理本部 人事総務部長
菊川しのぶ(きくかわ・しのぶ)
ビジネスコーチ株式会社
エグゼクティブコーチ本部 部長
出口亮輔(でぐち・りょうすけ)
ファシリテーター:
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表
楠田祐(くすだ・ゆう)
連載コラム「CHRO対談」とは
HRエグゼクティブコンソーシアム 代表 楠田祐氏の協力のもと企画された「CHRO対談」は、企業の経営者をはじめ、管理職、経営企画、人事・教育などの組織・経営に関わる方々を対象とした連載コラムです。
毎回、異なる大手企業のCHRO(最高人事責任者)クラスの方々をゲストに招き、ビジネスコーチ社のコーチ兼部長の出口が対談する中で、各社の人財戦略について明らかにしていきます。
連載コラムのテーマは、企業の人財戦略や変革に関連するもので、具体的には、採用、育成、評価、働き方改革、人的資本経営、ダイバーシティ&インクルージョンなど幅広く取り上げます。
ビジネスコーチ社がこれまで大手企業を中心に人材開発・組織開発支援を行ってきた中で見えた共通する課題、
「何が今の組織において正解なのか」
「どう戦略立て、実行に移していくことが企業の中長期的な成長を促すのか」
これらの悩みを抱える企業の皆さまにコラムを通して、少しでも有意義な情報を提供していきます。
ビジネスコーチ株式会社について
ビジネスコーチ株式会社は、「あなたに、一人の、ビジネスコーチ」をコーポレートスローガンに、「一人ひとりの多様な魅力、想い、能力の発揮を支援し、働く人が幸せを感じられる社会の持続的発展を可能にする」ことを私たちの存在意義と考えております。そのために、ビジネスコーチングを主軸とした人材開発・組織開発の手段を志ある一業を担う経営者や起業家の方々、そしてそこで働く社員の皆様にご提供し、日本経済のさらなる発展に貢献してまいります。
【ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)】
会社名:ビジネスコーチ株式会社
本社所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神 虎ノ門ビル 12階
事業内容:コーチングを活用した1対N、1対1のトレーニングの提供など
設立:2005年4月
【本件に関するお問い合わせ先】
ビジネスコーチ株式会社 広報 担当者までご連絡ください。
TEL:03-3528-8022
HP :https://moushikomi.businesscoach.co.jp/contact/