• TOP
  • セミナー情報
  • 「モノタロウの成長を実現するカルチャーと仕組み」
    ~創業25年目の挑戦と導入10年目となるコーチングの効果と期待~

無料セミナー

「モノタロウの成長を実現するカルチャーと仕組み」
~創業25年目の挑戦と導入10年目となるコーチングの効果と期待~

開催日

セミナーお申込み.png

2025年3月3日(月) 16:00~17:30

対象

経営幹部/CHROCXO/人事責任者/HRBP/人材開発担当者

参加費(1名様につき)

無料 定員30名

*定員を超えた場合は抽選を行い、結果をメールでお知らせいたします
*開催前日に当日の詳細をご案内します
*同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます

概要

創業25年目を迎えるモノタロウ社は、目下、カルチャー変革のみならず、サクセッションを含む次世代リーダー育成への取組に積極的に注力されています。
本セミナーでは、2024年1月より同社の代表執行役社長に就任された田村咲耶氏をお招きし、
モノタロウ社での人材育成の取り組みをご紹介いただきます。

モノタロウ社では、2016年より次世代リーダー育成に「コーチング」を導入され、
2025年で導入10年目に入りました。コーチングのみならず、OKRやそれを実現するための1on1(週次面談)にも会社として力を入れて取り組まれています。

2000年の創業以来、高い成長を続けられ、業績・企業価値共に大きく高められてきたモノタロウ社が、どのようにして効果的な仕組みづくりに取り組まれ、持続的成長を実現されてきたのか、
田村社長よりリアルなお話をお伝えいただく予定です。

乞うご期待ください!


◆◆ 登壇者プロフィール ◆◆

モノタロウ 田村社長お写真.jpg

株式会社MonotaRO 代表執行役社長
田村 咲耶 Tamura Sakuya
東京大学経済学研究科修了。ボストン・コンサルティング・グループ、GEヘルスケアにて、マーケティング、工場のデジタル化推進、世界規模のサプライチェーン戦略の構築を担当。2020年3月にモノタロウに参画し、データや最新技術を活かしたサプライチェーンマネジメントの高度化・差別化を統括・推進。2023年6月にはBPM(ビジネスプロセスマネジメント)推進室長に就任し、全社的なプロセス改善とデジタル化の加速を図る。2024年3月には取締役代表執行役社長(現任)に就任し、経営のトップとして事業の持続的成長を牽引している。

hashiba.jpg


ビジネスコーチ株式会社 取締役副社長
橋場 剛 Hashiba Gou
中央大学法学部卒業。アクセンチュアにて主に大手ハイテク企業に対するコンサルティングに携わる。 同社マネジャーを経て、ビジネスコーチ株式会社創業に参画。 2022年10月、同社を東京証券取引所グロース市場への上場へと導く。 2017年12月より現職。大企業へのコンサルティング業務の経験を活かし、経営者、経営幹部、マネジャー、コンサルタント等、300名以上に対してエグゼクティブ・コーチングを実施し、行動変革・業績向上に寄与する。管理職研修の導入実績多数。 著書に『ビジネスコーチング大全』(日経BP日本経済新聞出版)『優れたリーダーに変わる たった1つの行動』(中経出版)『ダイエットに成功する人が会社を活性化できるワケ』(扶桑社新書)。

セミナーお申込み.png



プログラム

  • 当日のタイムスケジュール(※以下の所要時間は目安です)

    16:00~16:05 オープニング
    16:05~16:30 モノタロウにおける人材育成の取り組みのご紹介
            (講師:田村社長)
    16:30~17:00 田村社長×橋場 対談セッション
    17:00~17:30 質疑応答

※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
セミナーお申込み.png

開催概要

開催日時

2025年3月3日(月) 16:00~17:30

開催場所

【対面開催】
ビジネスコーチ株式会社 12階コーチングスペース
〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目7番14号
京阪神虎ノ門ビル 12階


▶アクセス
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅1出口から徒歩2分
東京メトロ千代田線/日比谷線/丸ノ内線 霞ケ関駅C3出口から徒歩4分
都営三田線 内幸町駅A3出口から徒歩4分
JR 新橋駅日比谷口から徒歩6分

担当講師
田村 咲耶

田村 咲耶Tamura Sakuya

東京大学経済学研究科修了。ボストン・コンサルティング・グループ、GEヘルスケアにて、マーケティング、工場のデジタル化推進、世界規模のサプライチェーン戦略の構築を担当。2020年3月にモノタロウに参画し、データや最新技術を活かしたサプライチェーンマネジメントの高度化・差別化を統括・推進。2023年6月にはBPM(ビジネスプロセスマネジメント)推進室長に就任し、全社的なプロセス改善とデジタル化の加速を図る。2024年3月には取締役代表執行役社長(現任)に就任し、経営のトップとして事業の持続的成長を牽引している。

橋場 剛

橋場 剛Hashiba Gou

中央大学法学部卒業。アクセンチュアにて主に大手ハイテク企業に対するコンサルティングに携わる。 同社マネジャーを経て、ビジネスコーチ株式会社創業に参画。 2022年10月、同社を東京証券取引所グロース市場への上場へと導く。 2017年12月より現職。大企業へのコンサルティング業務の経験を活かし、経営者、経営幹部、マネジャー、コンサルタント等、300名以上に対してエグゼクティブ・コーチングを実施し、行動変革・業績向上に寄与する。管理職研修の導入実績多数。 著書に『ビジネスコーチング大全』(日経BP日本経済新聞出版)『優れたリーダーに変わる たった1つの行動』(中経出版)『ダイエットに成功する人が会社を活性化できるワケ』(扶桑社新書)。
参加費(1名様につき) 無料 定員30名

*定員を超えた場合は抽選を行い、結果をメールでお知らせいたします
*開催前日に当日の詳細をご案内します
*同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます
*キャンセルについて* ご都合が悪くなり参加が難しい場合は、できるだけ早めにご連絡いただけますようお願いいたします。
主催 ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

【人的資本投資(部長編)】総集編

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。 『人的資本投資(部長編)』の全3部作、「部長支援の必要性(前編)」「部長支援の必要性(後編)」「部長を機能させる...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?①

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 03. ”会社のメッセージ”は現場で実践されているのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 02. 部長の能力要件定義と人材配置は適切か?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 01. 課長業務を背負ってしまう部長の現状とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 03. 自組織の努力だけで今の部長が”あるべき部長像”に近づけるのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 02. 部長のプレイヤー化が組織に及ぼす影響とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 01. 部長の仕事は本当に部長がやるべき業務なのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.01】CHAPTER 05. 部長育成投資がもたらす組織メリットとは?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべき...