金澤 信

Kanazawa Makoto


ビジネスコーチ株式会社 パートナーエグゼクティブコーチ
CSLコーチング株式会社 代表取締役社長
BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ
社団法人日本ソムリエ協会認定SOMMELIER

学歴・職歴

1958年(昭和33年)札幌市生まれ。1982年(昭和57年)早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業し、サッポロビール株式会社(現サッポロホールディングス株式会社)入社。1997年(平成9年)39歳で千葉支社営業企画部長に就任。その後福島支店長として競合他社の主力工場所在地という環境下、4年連続で大幅なシェアアップを達成。その後東海北陸本部マーケティング部長、近畿圏本部外食営業部長、広域営業本部営業推進部長を歴任し、丸大食品株式会社との合弁事業安曇野食品工房株式会社設立に際し、マーケティング部長に就任。ブランド構築、コーチングを活用した組織風土の改革に努め、異なる企業文化を持つ2社を融合させることでわずか2年で売上高で160%、営業利益で800%と急成長させた。2013年に独立し、CSLコーチング株式会社を設立。代表取締役社長に就任。社名に表しているContribution to your Successful Life by Coachingのミッションのもと2022年7月より10期目を迎えている。

実績

2013年に独立後9年間で、代表取締役クラス16名、取締役クラス32名、執行役員クラス41名、部長クラス144名、次世代リーダークラス105名の合計338名にコーチングを実施。また企業内の研修を中心に5,000人以上の役職者、次世代リーダーへのリーダーシップ研修を行っている。豊富なビジネス経験、マーケティングの知見に行動経済学を融合し、クライアントの行動変容にとどまらず、クライアント企業の業績向上、組織風土改革に大きく貢献している。
また早稲田大学、慶応義塾大学の学生に、社会人として成功するためのセルフリーダーシップの講義実績を有している。

著書・論文・寄稿

  • 該当なし

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

【人的資本投資(部長編)】総集編

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。 『人的資本投資(部長編)』の全3部作、「部長支援の必要性(前編)」「部長支援の必要性(後編)」「部長を機能させる...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?①

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 03. ”会社のメッセージ”は現場で実践されているのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 02. 部長の能力要件定義と人材配置は適切か?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 01. 課長業務を背負ってしまう部長の現状とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 03. 自組織の努力だけで今の部長が”あるべき部長像”に近づけるのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 02. 部長のプレイヤー化が組織に及ぼす影響とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 01. 部長の仕事は本当に部長がやるべき業務なのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.01】CHAPTER 05. 部長育成投資がもたらす組織メリットとは?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべき...