• TOP
  • セミナー情報
SEMINAR

セミナー情報

    RELATED INFORMATION関連情報

    セミナー

    <人的資本経営の次の一手>
    戦略と施策をつなぐ「データドリブン人材育成」
    ~バイアス補正搭載360度評価ツール×1on1が変える組織開発~

    上場企業において人的資本情報の開示が義務化された2023年からすでに2年が経過し、人的資本情報の「開示」と人的資本経営の「実践」は試行錯誤が続いています。 しかし、人的資本経営の一丁目一番地となる経...

    セミナー

    【オンライン開催】
    なぜ、あなたの会社の「経営戦略」は実行されないのか?
    ~上滑りする人的資本経営から脱却し戦略を血肉化する『対話』の技術~

    書籍「経営に参画する世界基準の人事」出版記念 自社の経営戦略は、現場で正しく実践されていますか?優れた戦略を立てても現場に浸透せず、結果、「絵に描いた餅」で終わってしまうことは、多くの企業が...

    セミナー

    〜本音の対話が広がり、組織が動きだす〜
    「1for1ミーティング™」 導入セミナー

    多くの企業で導入されている1on1ミーティングですが、「形骸化」し、期待される成果につながらないという課題が深刻化しています。その主な原因には、上司主導で部下が受け身になりがちな「対話の質の低さ」にあ...

    セミナー

    「心の静けさ」は武器になる『注目される禅の力』
    ~オンラインで味わう1.5時間の体験会~

    世界的コーチであるマーシャル・ゴールドスミス氏は、アメリカの経営者に蔓延する西洋病「常に“もっと、もっと”を求め続ける心」「未来ばかりに囚われすぎる傾向」を治すには、禅の智慧が必要だと語っています...

    セミナー

    個人と組織の両輪で進める変革戦略
    ~企業実例に学ぶリーダーシップ開発と組織風土改革の実践プログラム~

    <リーダーシップ開発>課長と部長の違いとはなんでしょうか?部長職は、企業経営において「現場」と「経営」をつなぐ重要なポジションです。特に、現代のような先行きが見えにくい時代には、経営層が掲げるビジョン...

    セミナー

    ~人的資本経営時代の1on1~
    「育成を仕組み化」するコーチング×テクノロジーの最新モデル

    人的資本経営が注目される今、企業には「人材育成をどう仕組みとして根づかせ、開示につなげるか」が問われています。しかし現場では、「1on1が形式的に終わってしまう」「研修の学びが実務に定着しない」といっ...

    セミナー

    【対面開催・オンライン開催】
    ソニー国内外における、職場の成長を支援する人事担当者を育成する方法
    ~まずは人事から。人事担当者へのコーチング実践の成果とは~

    「企業は人なり」と言われて久しいですが、人的資本経営の推進によって経営戦略と人事戦略を連動させ、かつ実行するための「人事」としての役割がますます高まっております。一方で、「人事」は現場を知らない、...

    セミナー

    『経営企画・サステナビリティ担当部署のための実務講座』

    複雑化する事業環境の下で、企業のビジネスを戦略的に進めていくためには、経営企画、経営戦略部門の存在が必要不可欠になってきています。仕事のポイントは、「中長期的な観点で」成長戦略を立案し利益創出を実行す...

    セミナー

    『成果を最大化する!
    動画コンテンツを活用した教育体系・研修プランの作り方』

    人材育成や研修の在り方は大きな転換期を迎えています。集合研修やOJTに加えて「動画教育」を効果的に取り入れることで、学習の効率化と定着度を同時に実現することが可能です。 本セミナーでは、教育体系に動...

    コラム

    「その先へ」導く人財戦略―アイペット損保が描く組織と個人の成長

    現代社会において多くの企業が変革の波に直面する中、持続的な成長を実現するためには、組織の「人財力」強化が不可欠です。特に、変化の激しい市場環境において、いかに人財を育成し、組織全体のパフォ...