【HR】滝 京子

Taki Kyoko


ビジネスコーチ株式会社 パートナー人事コンサルタント
BCS認定評価者研修ファシリテーター

学歴・職歴

2003年南山大学英語学英文学科卒業。
2017年9月末までの14年間株式会社リクルートジョブズにて勤務後、2017年10月より独立。

●2003年~2009年3月末
大手自動車メーカーのグループ各社、自動車販売ディーラー、部品メーカー、パチンコメーカー、不動産賃貸業、住宅メーカー、住宅販売会社、流通業、総合食品商社、人材派遣業等に対する、新卒・中途採用の営業及びコンサルティングを実施。大手~中堅中小企業約300社の採用活動に携わる。
 また、新卒採用企業に対するサポート部隊の立ち上げ責任者となり、新組織立ち上げから人材採用・育成・チーム運営設計・実行までを行い、顧客満足度の最大化、新卒採用リピート率の大幅改善を実現。

●2009年4月~2012年9月末
リクルート販売代理店各社を統括する部署にて、渉外(SV)として各社の経営支援を担当。
リーマンショック後、前年売上80%DOWNという苦しい経営状態の中、担当全社の業績改善・黒字化を目指し、事業計画の見直し、新戦略立案、戦術を実行。具体的には、営業戦略・営業体制の見直し、人材の配置転換・マネジメント力強化の指導をおこなう。

●2012年10月~2015年3月末
アルバイト・パートの「採用管理システム」を販売する新規事業立ち上げに携わり、関西・東海の責任者として
大手外食産業、大手流通業、大手サービス業各社への販売活動を担当。戦略立案、戦術実行、組織マネジメントに関わる。育児休暇明けの時短ママのパフォーマンスを最大限に引き上げるため、組織内役割の見直しと体制構築を行い、2/3の時間で他者の2倍のパフォーマンスを実現。

●2015年4月~2017年9月末
大手外食産業、大手サービス業のアルバイト・パート採用及び定着化のコンサルティングを担当。
採用難時代の中、採用コスト半減、採用数倍増を実現。早期離職低減に向けたコンサルティング実施。
株式会社リクルートジョブズ認定の研修トレーナーとして、面接研修、定着研修の実施。

実績

・人事評価者研修、目標管理研修等、人事関連研修
・その他、お客様の悩みに合わせた人事制度改定に携わる

著書・論文・寄稿

  • 該当なし

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

【人的資本投資(部長編)】総集編

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。 『人的資本投資(部長編)』の全3部作、「部長支援の必要性(前編)」「部長支援の必要性(後編)」「部長を機能させる...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 04. 自組織の努力だけで”あるべき部長”を輩出できるのか?①

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 03. ”会社のメッセージ”は現場で実践されているのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 02. 部長の能力要件定義と人材配置は適切か?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.03】CHAPTER 01. 課長業務を背負ってしまう部長の現状とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。部長は経営と現場の結節点であり、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」。この部長に対して投資の必要性...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 03. 自組織の努力だけで今の部長が”あるべき部長像”に近づけるのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 02. 部長のプレイヤー化が組織に及ぼす影響とは?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.02】CHAPTER 01. 部長の仕事は本当に部長がやるべき業務なのか?

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』の前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべ...

コラム

【人的資本投資(部長編)VOL.01】CHAPTER 05. 部長育成投資がもたらす組織メリットとは?②

”部長”というポジションに対して、どのくらいの企業が適切に投資ができているのかーー。『人的資本投資(部長編)』前編では、「部長が機能しないと、経営戦略の現場実装が機能しない」をテーマにおき、投資すべき...