有料セミナー
ビジネスコーチ養成講座 資格取得コース
(日経ビジネススクール×ビジネスコーチ株式会社Presents)
(ビジネスコーチ株式会社認定)
開催日
<2月期>
【第1講】2025年2月 8日(土)9:00~12:30
【第2講】2025年2月22日(土)9:00~12:30
【第3講】2025年3月 8日(土)9:00~12:30
【第4講】2025年3月22日(土)9:00~12:30
【第5講】2025年4月 5日(土)9:00~12:30
【第6講】2025年4月19日(土)9:00~12:30
<6月期>
【第1講】2025年6月12日(土)9:00~12:30
【第2講】2025年6月28日(土)9:00~12:30
【第3講】2025年7月12日(土)9:00~12:30
【第4講】2025年7月26日(土)9:00~12:30
【第5講】2025年8月 9日(土)9:00~12:30
【第6講】2025年8月23日(土)9:00~12:30
効果
✓自らがコーチとなり、社内の1on1導入における旗振り役として活躍可能
✓若手~ミドルマネジメント層の育成に必要なメソッドをプロから学べる
✓「ビジネスコーチ社認定ビジネスコーチ」の資格取得が可能
参加費(1名様につき)
363,000円(税込)
※「基礎コース」を過去に受講された方 割引料金・330,000円にて本コースを受講いただけます。
詳細は、日経ビジネススクール事務局までお問い合わせください。
早期割引実施中 ~各開催の申込締め切り2週間前まで
キャンペーン期間限定の特別価格でご提供
333,000円(税込)
※早割は他の割引と併用不可。なお、「基礎コース」過去受講者の方は早割終了後も割引価格で受講可能です。
<6月開催申し込みはこちらから>
概要
本講座はWEB会議システム「Zoom」を用いたオンラインによる開催となります。
急速かつ激しい事業環境変化を生き抜くには、自ら考え、行動でき、成果を生み出すことができる自律的な人材が求められます。こうした中、対話により思考を高度化し、よりよい行動・成果に導く行為である「ビジネスコーチング」は、自律した人材を育成する有効なアプローチと言えます。
ビジネスコーチ養成講座 資格取得コースは、「ビジネスコーチング」を、とりわけビジネスにおける目標達成と成長の加速を支援するためのコーチングと定義し、有効な基本スキルや日本でも導入が広がりつつある1on1(ミーティング)のメソッド等の習得および実践ができる講座です。
本コースを修了後、規定の試験に合格された方は、社内外で活躍できる知識とスキルを身に付けた「ビジネスコーチ」としてビジネスコーチ社が認定します。
ビジネスコーチ社のトップ講師が3カ月間にわたって実践的かつ懇切な指導で受講者を導くほか、毎月の講義の合間には「ピアコーチング」を適切に活用し、効率的かつ効果的に学びを深めていただきます。
※ピアコーチング
2人1組でコーチ役とクライアント役を相互に実施するもの。コーチ役は、同僚のサポート(クライアント役)により、継続的にコーチングの「実践練習の場」を通じて、コーチング力を高めます。クライアント役は同僚のサポート(コーチ役)により、「実践練習の場」を通じて、行動変革を習慣化し、定着を図ります。
<2月開催申し込みはこちらから>
プログラム
-
ビジネスコーチという職業、定義・目的、基礎スキルを学ぶ
■コーチのプロフィール(なぜコーチを目指したか)
■人的資本経営の基本構造
■大きな環境変化と求められるリーダー像
■ビジネスコーチングの考え方
■ビジネスコーチングの手法
■ビジネスコーチングのスキル(観察、質問、傾聴、認知・承認)
■コーチのデモ&参加者同士のロールプレイ
■行動変革と習慣化
■ピアコーチングの説明
■推薦図書・ラップアップ
■DAY3までの課題ピアコーチング -
クライアントのリーダーシップ、マネジメント、フォロワーシップを高めるビジネスコーチングを実践する
■リーダーシップコンピテンシー自己分析(事前課題)
■組織における役割と責任
・リーダーシップ・マネジメント・フォロワーシップを使い分ける
・リーダーシップ・マネジメントの違いを理解する
・意思決定者を支え、動かす11のフォロワーシップ
■リーダーシップ、マネジメント、フォロワーシップに関する自分の課題の発見
■コーチのデモ&参加者同士のロールプレイピアコーチング -
課題解決のフレームワークを使ってビジネスコーチングを実践する
■現象と課題の違い(真の課題)を知る
■課題から解決策を策定し、行動計画を作るプロセスを学ぶ
・イシュードリブンアプローチ
・ビジョンドリブンアプローチ
■パーソナルなビジョン(wish・should・can)を創造する
■曼荼羅チャートを使ったチャンクダウン(課題設定とアクション)
■未来価値創造
■コーチデモ、参加者同士のロールプレイ
■今後に向けたコミットメント
※プログラム内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
<受講申し込みはこちらから>
<6月期>:https://school.nikkei.co.jp/seminar/article?sid=P2403593
<受講者の声>
◎全6回を通じて、コーチングや問題解決・リーダーシップ等含め広範かつ深い学びを頂きました。今後のビジネスや独立生活に活かせるよう、学びを継続していきます。プロコーチとしても活躍できるよう、勉強とクライアント獲得の時間を確保して何とか切り開きたいと思います。
◎私自身、こういったビジネススクールに参加させていただくことが初めての経験で不安な部分もあったのですが、今は、受講をして本当に良かったという気持ちでおります。他の受講生との関わりは新鮮なものであり、久野先生を含めて皆さんのモチベーションや視座の高さが自分にとって良い意味での刺激をいただけたと思っています。学んだことを頭の理解にとどめることなく、ビジョンの実現に向けて毎日少しずつでもいいから継続した実践を行うよう生きていきたいと思います。
◎とても内容の濃い講座でした。ここで学び、決意したことを継続し、行動変革しながら人格的にも尊敬されるリーダーを目指したいと思います。曼荼羅シートも継続してバージョンアップしながら活用し続けたいと思います。
◎今回の講座はコーチングではなくて、
◎約3か月間、本当にお世話になりました。3か月前に、
◎ビジネスの枠を超えた重要な知識を体系化・
◎有意義な機会を誠にありがとうございました。
<卒業後の活躍イメージ>
◎ビジネスコーチングを学んだことで、自分のあり方に自信を持つことができるようになりました。なんとなく、でしてきた言動に、講座で学んだ理論から根拠を語ることができるようになったためです。社内外で実施しているコーチングセッションに自信がついただけではなく、リーダーとしての軸が強化されたと感じています。また、名刺に資格名を記載することで、初対面の方ともコーチングについて自然に会話ができる機会が増えました。
◎ビジネスコーチングを学んでから、私のコーチングスタイルが一新されました。
自学自習だけでは、自分の振る舞いや発言に自信が持てませんでしたが、講義で学んだことの実践を通して、お客様の本当のお悩みをお聞きすることができるようになりました。現在は、質問の仕方を工夫して、お客様が更に深く思考できる
ようお手伝いしています。この講座は、ビジネスパ ソンとしても新たな視点を開くもので、非常に価値のある体験でした。
◎副業のための資格として活用したいと考え、資格取得コースを受講いたしました。無事合格でき、ビジネスコーチ社認定のビジネスコーチを名乗れるようになりました。これからはこの資格を活かして、企業内のリーダーシップ研修や1on1コーチング研修の講師として、社会に貢献していきたいと思っています。
★資格取得説明会開催中
『ビジネスコーチング資格取得説明会』
エグゼクティブコーチ資格・ビジネスコーチ資格
https://www.businesscoach.co.jp/seminar/s170915-coaching-qualifications.html
開催概要
開催日時 | <2月期> <6月期> |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
![]() 久野 正人Hisano Masato ■慶応義塾大学法学部法律学科卒 |
参加費(1名様につき) | 363,000円(税込) ※「基礎コース」を過去に受講された方 割引料金・330,000円にて本コースを受講いただけます。詳細は、日経ビジネススクール事務局までお問い合わせください。 |
主催 | 主催:日経ビジネススクール 特別協力:ビジネスコーチ株式会社 |