有料セミナー
【オンライン開催】『下請法改正のポイント』
~企業取引研究会報告書を踏まえて~
開催日
2025年4月24日(木)14:00~16:00
対象
法務部門、監査部門、購買部門など関連部門のご担当者様、また本テーマにご関心のある方
参加費(1名様につき)
29,700円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。
概要
下請法改正が議論された企業取引研究会の検討結果が「企業取引研究会報告書」(「本報告書」)に取りまとめられました。今後、本報告書を基に下請法改正や運用の見直しが行われることとなります。
このうち、下請法改正については本年の通常国会での成立を目指すとの報道もされていますので、下請法の適用がある企業の皆様におかれましては、上記改正や見直しについていち早くご確認いただき、対応の方向性をご検討いただくことが有意です。
そこで、本講座では、公取委調査実務に精通している講師が本報告書の実務上のポイントを解説いたします。
また、本報告書に加え、開催日直前までの公取委による最新のプレスリリースについても取り扱う予定です。
当日は現行の下請法実務からご説明いたしますので、従前の下請法実務に対する理解を深めたい方々にとっても役立つセミナーとなっております。
プログラム
-
内容
1.下請法の概要
2.下請法が適用される場合
・対象取引(資本金)
・対象取引(製造委託)
3.親事業者の禁止行為~禁止行為回避のプラクティス
・買いたたき
・支払遅延
・減額 など
4.親事業者の義務
・遅延利息支払義務 など5.下請法改正及び運用の見直しの各ポイント
・「下請」という用語の見直し
・下請法の適用基準
・物流取引
・買いたたき規制の在り方
・下請代金の支払条件
・遅延利息 など
6.改正後の下請法遵守ポイント
7.まとめ
申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。
※お申込者様のお名前、メールアドレス、会社名(部署名)、電話番号を(社)企業研究会で共有いたします。
開催概要
開催日時 | 2025年4月24日(木)14:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
|
登壇講師 | 岩田合同法律事務所 パートナー弁護士 大櫛健一 氏 2004年上智大学法学部法律学科卒。2006年弁護士登録。2009年~2023年 上智大学法科大学院講師。企業法務全般を取り扱うなかで、メーカー取引に関して特に強みを有する。また、公正取引委員会による検査への代理人対応に複数の経験を有するほか、競争法の観点を踏まえた取引のスキームや実施に関する助言等を日常的に多数行う。 岩田合同法律事務所 パートナー弁護士 石川哲平 氏 2007年慶應義塾大学商学部商学科卒業。2010年慶應義塾大学院法務研究科修了。2013年 弁護士登録。2017年~2020年公正取引委員会審査局管理企画課企画室。当局による調査対応を含む多数の競争法案件を取り扱う。近時の著書として、『Q&A フリーランス法の解説』(共著 三省堂 2025年)、『免税事業者との取引条件見直しの実務』(共著 中央経済社 2024年) |
参加費(1名様につき) | 29,700円(税込) ※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。 |
*キャンセルについて* | お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。 お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。 やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。 |
主催 共催 |
一般社団法人企業研究会 ビジネスコーチ株式会社 |