無料セミナー
「1on1ミーティングの土台には、人間理解が必要である」
~効果的な対話を生み出すための、自己理解と他者理解を促進する~
開催日
参加費(1名様につき)
無料
※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます
【ご参加にあたってのお願い】
お声が出せる状態でのご参加をお願いいたします。
概要
【上司と部下の1on1を最適化!】DiSCアセスメントで個性を見極め、信頼関係を強化する実践法
部下一人ひとりの個性に応じた1on1ミーティングを効果的に行うには、どのようなアプローチが最適でしょうか?
例えば、以下のような4人の部下がいたとしたら、どのように面談を進めますか?
多くのマネジャーが「自己流」で1on1を進めることで、次のような課題に直面しています。
• 会話が表面的に終始し、深い対話ができない
• フィードバックが正確に伝わらず、成長を流せない
• 部下の本音を引き出せず、面談そのものが「義務」となっている
これらの問題は、「部下の個性や特性を正確に理解していない」ことが原因かもしれません。
DiSC®アセスメントは、行動特性を4つのスタイルに分類し、自分自身と相手のコミュニケーションスタイルを可視化するツールです。
「自分と異なることを大事にする人とは合わない」と思いがちですが、相手の行動特性を理解することで、より円滑なコミュニケーションが可能になります。
「結論を先に伝え、短く要点を押さえて話すと嫌な感じじゃなかったな」
⇒ Dスタイルの強い人はスピード重視なので、結論から話すとスムーズに進みやすい
「データや事実だけでなく、私の想いも伝えたら、やるべきことに向かってくれた」
⇒ iスタイルの強い人は熱意を大事にするので、気持ちを通わせるとモチベーションが高まる
「共感を示しながらステップバイステップで話をしたら、納得してもらえた」
⇒ Sスタイルの強い人は安心感を大事にするので、段階的に進むことをサポートすると前に進みやすい
「データを大事にする人だから、きちんと整理してから伝えよう」
⇒ Cスタイルの強い人は論理と正確性を重視するので、根拠を整理して伝えると説得力が増す。
DiSCを活用することで、部下ごとに最適なコミュニケーション手法を選び、1on1の質を飛躍的に向上させる以下の項目を学ぶことができます。
• 自分と部下のコミュニケーションスタイルの違いを可視化・理解
• 部下のモチベーションを最大限に引き出す、パーソナライズされた対話の実践法
• 1on1で信頼関係を深めるための具体的なスキル
本セミナーが、貴社の1on1導入・運用の一助となれば幸いです。ぜひこの機会にご参加ください。
プログラム
-
<内容>
・改めて考える、1on1は何のために必要なのか?
・1on1を始める上での障壁:苦手な人と、あえて話さなければ
ならないジレンマ・ジレンマを克服する一つの方法 Everything DiSC®を活用し、
人間理解を深める
(自分と他人との違いを理解し、具体的な対処方法を学ぶ)
・個別の人間理解から、組織カルチャーの変革を行う
(チームビルディングや心理的安全性を有した組織
カルチャーの構築を目指す)
開催概要
開催日時 | 2025年2月19日(水) 10:00~11:00 |
---|---|
開催場所 | Zoomによるオンライン開催となります |
担当講師 |
![]() 久保田 智行Kubota Tomoyuki HRD株式会社 執行役員 ディレクター |
参加費(1名様につき) | 無料 ※同業他社 ・ 個人事業主 ・ 個人でのお申込は、お断りさせていただきます 【ご参加にあたってのお願い】 お声が出せる状態でのご参加をお願いいたします。 |
主催 | ビジネスコーチ株式会社 |