• TOP
  • セミナー情報
  • 【オンライン開催】ワークを通して学ぶ『内部通報制度』運用実務講座

有料セミナー

【オンライン開催】ワークを通して学ぶ『内部通報制度』運用実務講座

開催日

2025年4月16日(水)14:00~16:30  

対象

コンプライアンス・法務等の関連部門で内部通報制度の実務に携わる方/異動等により初めて内部通報制度の運用に携わる方/一般的な内部通報制度の運用を知りたい方

参加費(1名様につき)

41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。

概要

一般的な内部通報制度の運用をワークを通して学びます。

プログラム

  • 内容

    ----------------------------------------------
    【個別ワーク】メール通報対応
    ----------------------------------------------
    1. メールによる内部通報の初報に対しての個別実習
    2. モデル事例を用いて、通報者の心情を考察し、どのような対応を取るべきか組み立てる
    3. 参加者同士の発表と共有
    4. メール通報特有の傾向や対応を解説

    ------------------------------------------------------
    【グループワーク】内部通報事例研究
    ------------------------------------------------------
    1.実務担当者の他社事例
    2.個別ワーク メール案件対応(ハラスメント案件)
    3.グループワーク メール案件対応(品質不正案件)
    4.グループワーク 調査計画立案
    5.質疑応答
    ------------------------------------------------------
    【グループワーク】調査計画作成ワーク
    ------------------------------------------------------
    1.モデル事例を用いた調査計画作成のグループワーク
    2.調査対象者の特定、調査手順、調査手法をそれぞれのグループでディスカッションしながら検討し、調査計画を作成する
    3.各グループの発表と共有
    4.調査手順や調査手法、調査による影響・リスクなどを解説

※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。
※お申込者様のお名前、メールアドレス、会社名(部署名)、電話番号を(社)企業研究会で共有いたします。

開催概要

開催日時

41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。

開催場所

Zoomによるオンライン開催となります

担当講師
登壇講師 株式会社ディー・クエスト 執行役員 公認不正検査士(CFE)
福山隆秋 氏

大学機関や財団法人でビジネスパーソン向け研修の企画・講師を務める。その後、医療機関へのコンサルティング業務に従事し、現職では内部通報事業の責任者として年間200社以上の企業に対して内部通報制度の運用サポートおよび改善・新規導入に係るコンサルティングを行っている。また、国内・海外での内部通報窓口設置・運用に関するセミナー、コンプライアンス研修、ハラスメント防止研修も担当し、年間40回以上にわたり実務担当者や経営層向けの講師を務めている。
参加費(1名様につき) 41,800円(税込)
※事前振込をお願いしております。お申込後、ご請求書をメールにてお送りいたします。
*キャンセルについて* お振込み後、当日のキャンセルはいたしかねます。
お申込者がご出席いただけない場合は、代理の方にご出席をお願いいたします。
やむをえず当日ご欠席される場合は、資料を送付させていただきますので 未入金の場合も受講料のお支払いをお願いいたします。
主催
共催
一般社団法人企業研究会
ビジネスコーチ株式会社

RELATED INFORMATION関連情報

セミナー

【有料】セミナーマップ

セミナー受講マップは こちらご覧ください。表示された後、セミナー名をクリックすると、該当のページに移動します。

セミナー

【オンライン開催】『下請法改正のポイント』
~企業取引研究会報告書を踏まえて~

下請法改正が議論された企業取引研究会の検討結果が「企業取引研究会報告書」(「本報告書」)に取りまとめられました。今後、本報告書を基に下請法改正や運用の見直しが行われることとなります。このうち、下請法改...

セミナー

【オンライン開催】≪これまでの法改正、裁判例を踏まえて解説する≫
執行強化に備える日本版同一労働同一賃金の実務対応

働き方改革実行計画に基づいて、正社員と非正規社員との均等・均衡待遇を求める、いわゆる「同一労働同一賃金」の強化が図られています。働き方改革実行計画の公表以後、均等・均衡待遇に関する最高裁・裁判例が多く...

セミナー

【オンライン開催】ワークを通して学ぶ『内部通報制度』運用実務講座

一般的な内部通報制度の運用をワークを通して学びます。

セミナー

【オンライン開催】
『内部通報制度』運用実務講座
~制度の概要、通報者とのコミュニケーションの取り方、
調査報告書の書き方などを3時間で分かりやすく解説~  

セミナー

【オンライン開催】
“ルール強化はもう限界”人間重視のヒューマンエラー防止法

エラーを起こそうと思って起こしている人はいません。ですから人間の『良くしたい』との善なる思いに着眼した「人間重視の仕組」が効果を上げるのです。ヒューマンエラーが発生すると、要領・ルール等を強化して反省...

セミナー

【オンライン開催】
創造的思考力を身につける「アート思考×デザイン思考」セミナー

20世紀は世界を席巻した日本経済も、失われた30年と言われて以来、凋落の一途を辿りました。その原因について様々な意見がありますが、実は理由はシンプルで、日本発の製品やサービスが生まれなくなったからです...

セミナー

『職場のパワハラの予防と対応の実務』
~経営者・人事担当者が押さえるべき未然防止と迅速対応~

ハラスメントに関するトラブルは多発しており、企業においてハラスメント対策は、もはや避けてとおることができない、重要な人事労務管理上の課題といえます。ハラスメントについて恐ろしいのは、経営者や人事部が、...

セミナー

【オンライン開催】
新任担当者のための『人事・労務』実務の基礎知識

セミナー

「リベラルアーツによるビジネスリーダーの育成」
~KDDIにおけるリベラルアーツ教育の導入事例~

グローバル化、テクノロジー/ネットワークの普及などさまざまな要因の影響を受け、予測困難で不確実な「VUCA時代」想定していない局面に立ち向かった時、的確な予測や決定を下すなど、自ら考え抜き、新たな突破...