田嶋 幸代

Tajima Sachiyo


ビジネスコーチ株式会社 パートナー1on1研修講師
なないろキャリア 代表
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格 公認心理師

学歴・職歴

秘書職をメインに社会人キャリアを歩み、2019年よりキャリアコンサルタントとして独立。
キャリアコンサルタントとしてクライアント支援を行うと共に、国家資格キャリアコンサルタント受験対策講師として高い合格率を誇る。2022年にビジネスコーチ株式会社に1on1研修講師として活動開始。
現在はキャリアコンサルタント、メンタルカウンセリング、ビジネスコーチングの3つを軸とし、クライアントの「その人らしさ」を活かしたパフォーマンス最大化に向けた支援をしている。自身を一言で表現「清濁併せ吞む受容力と対応力」を自負している。

実績

キャリアコンサルタント育成指導者、講師として3年、延べ1000人以上を支援。受験対策、スキルアップ講座を自ら企画運営する。ハローワーク職業訓練校にて「キャリア教育」講師、キャリアコンサルティング支援。看護師人材会社にて看護師にキャリアコンサルティングを実施。
津田塾大学にて「女性の健康とキャリア」ゲストスピーカーとして4年間登壇。 両立支援、LGBTQ、ダイバーシティ&インクルージョンを得意領域とする。 講師としての強み:演習を重視し体感型による「気づき」を醸成。受講生同士の「相互コミュニケーション」の構築にも力を入れている。“楽しく学ぶ”をモットーとする。

協力書籍:
・厚労省科研費:産前・産後を支えるソーシャル・キャピタル
・一般社団法人 健康・省エネ住宅を推進する国民会議:家族住まいるハンドブック 1-2巻

著書・論文・寄稿

RELATED INFORMATION関連情報

コラム

人材開発・組織開発用語:「ハラスメント」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「G-PDCA」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「アイゼンハワー・マトリクス」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「フォロワーシップ」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「1on1ミーティング」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「VUCA」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「組織の成功循環モデル」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「心理的安全性」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「フィードバック(フィードフォワード)」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。

コラム

人材開発・組織開発用語:「ティーチング」

人材開発・組織開発に関連する専門用語について、ビジネスコーチ社が解説します。